ガン検診だ。
定年前は勤め先の福利厚生で、大病院のドックを受けていた。
宿泊したり、一日ドックだったり。
定年しても申し込めるんだが、以前よりべらぼうに高い。
それならばと、昨年から町のガン検診を受けるようにしている。
事前に町から届いた説明書を読んで、電話をかけるだけで申し込みが完了する。
実に簡単だ。
町の福祉センターで実施されるので、家から10分以内で行けるし、駐車場はゆっくり止められる。
指定された時間内に受付を済ませれば、待ち時間は5分程度。
実に便利だ。
内容はというと、血液検査と尿検査は当たり前。
胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がんの検査をやってくれる。
バリウムもレントゲンも有りだから、大病院の一日ドック並みだ。
専門の検査会社が分析するんだろうから、この点で言っても大病院並みだ。
しかも、費用は大病院の5分の1程度で1900円也。
福祉センターの小さなフロアと外に駐車したレントゲン車だけの検診だ。
大病院のそれのようにフロアをあっちへ行ったり、こっちへ行ったりという面倒がない。
「検査場所を間違うんじゃあなかろうか」という心配なんかまったくない。
だって、画用紙に手書きした検査順番や検査内容が壁に貼ってある。
1ケ月後に結果が送付されるらしい。
その結果に応じて内科等の専門医に精密検査を受けるようにしたい。