今年は猛暑が続いて、旅やドライブに出かけるのもおっくうだった。
それで、梅雨明け以来インドアに徹する毎日だった。
それが最近は、雨も降ったし朝夕の気温は30度を切るようになった。
そうすると、もういけない。
家の中にじっとしていられない。
奥さんの「大宰府にでも行こうか。今年は初詣にも行ってないし」のご提案もあって、いざ大宰府へ。
いつもの田舎道を通らずに、国道3号線を南下。
数百台は収容できそうな駐車場には、バスの列が20台ばかり止まっていた。
お客さんは、大宰府の後はどこに行くんだろうと他人事ながら気になった。
1kmほどの長い参道を、チンタラ歩くのも楽しみの内だ。
ちょっと参拝しない内に、参道の店々が随分と様変わりしていた。
昔は、門前町なら普通にあるお土産屋さんや参拝客用の食堂がずらりと並んでいた。
それが、今やトレンデイな店ばかりになっている。
昔ながらの造りなんだが、看板が今風の店。

派手な看板の梅ケ枝餅店。

記念写真が必須のスターバックス。

キラキラ土産なガラス館。

外国のお客さんをターゲットにした店か?

しばらく参道の店を冷やかした後は、いよいよ本殿への初詣だ。