スマートフォン専用ページを表示
定年したら毎日遊んで暮らしたい!
〜 リタイヤ世代の趣味探し・暇つぶし 〜
<<
地層捜査 佐々木譲
|
TOP
|
ネタ探しが行動を起こす
>>
2015年12月27日
博多駅イルミネーション
定年したら夜遊びも自由だ。
明日のことなんて考えない。
今日は、博多駅のイルミネーション。
カニ食べ放題の店で食事をして、キャナルに寄った帰り道だ。
寒風が吹きすさぶ中・・・とはいかないで、とても暖かい今日の福岡。
博多口へ出ると、広場はイルミネーションと人の波でいっぱいだ。
メインステージとメインポール。
ホットワインや食べ物を売るテント村。
2階デッキの眺めも抜群だった。
にほんブログ村
【関連する記事】
太宰府へ暑い最中の初詣
大宰府の参道が新しい
海浜公園は花ざかり
薬王寺霊泉 偕楽壮(日帰り温泉)
夜桜見物でスナップ撮影
大寒波で家に籠城、大宴会
稲刈り後の芸術祭
アイランドシティ中央公園
相島は猫の島
青空をバルーンが飛ぶ
YOSAKOIかすや祭り2015
田舎の城下町(秋月)を散策
ドライブの終点は格安定食
博多駅で飾り山笠見物
河の小道を歩いてみたら
町の小洒落たお店がいい
ここは山里 癒やしの湯
松林を過ぎたら唐津城
波戸釣りの季節はまだかいな
終着駅は折尾駅
posted by 田沼 at 03:15| 福岡 ☁|
Comment(2)
|
博多周辺・ちょっとそこまで
|
|
この記事へのコメント
おはようございます。
さすが都会のイルミネーションですね。
我々田舎のものは見に行く価値がないですが、それとは大違い。
見ごたえがあり、見に行く価値は充分ですね。
Posted by
たびいくひと
at 2015年12月27日 06:51
たびいくとさん
全くその通りです。
大きな街には、大きなイルミネーションがありますね。
福岡市だと、天神の公園とキャナル、博多駅が有名になっています。
今回もブログの記事探しに出向いた次第です。
公共の交通機関を使って、歩いて出かけますので、健康にもいいわけです。
ちなみに、郡部のわが町では、近くの建築会社のイルミや個人の家庭で小規模にやっているようです。
年々少なくなっています。
Posted by 福岡の田沼 at 2015年12月28日 10:22
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
九州は福岡人、長崎在住の経験有り。
住まいは、九州の玄関口といわれる福岡市に隣接する町。
郡部なんだが、
JRの駅が6つ、高速や都市高速のインターがあり、空港まで15分、巨大ショッピングモールやスーパー、病院も多数。福岡市のベッドタウン、半田舎で
畑も田んぼも多数の町。そこで、
読書に映画に小旅行、家庭菜園、福岡情報、B級グルメ、DIY、etsを楽しんでいる。
シニアライフ ブログランキングへ
カテゴリ
おかしな家族たち
(48)
定年後を考える
(113)
ゆる〜い絵日記
(331)
読書のススメ
(239)
B級グルメと料理の部屋
(188)
大人の遠足・旅日記
(137)
家庭菜園は趣味と実益
(186)
小遣い稼ぎも趣味のうち
(15)
映画は楽しい いつまでも
(133)
博多周辺・ちょっとそこまで
(100)
湯布院クラブ
(46)
節約も遊びにしてしまう
(81)
PCで遊んでる
(33)
TVっ子の世界
(69)
めざせDIY
(26)
デジタルカメラ素人写真館
(22)
最近の記事
(09/30)
日ハムの大谷にやられた!
(09/29)
痩せたら着れるはずだ!
(09/28)
一眼レフを手に入れた
(09/27)
菜園仲間にあだ名を付けた
(09/26)
趣味人倶楽部がリニューアル
(09/25)
解決まではあと6人
(09/24)
65歳までにあと3つの趣味を
(09/23)
自分のブログでネット通販
(09/22)
菜園は遊びだから面白い
(09/21)
味噌汁づくりが日課になった
(09/20)
漂流者たち 柴田哲孝
(09/19)
定年したら町のガン検診
(09/18)
定年したらブログを始めよう!
(09/17)
秋霧の街 柴田哲孝
(09/16)
定年しても案外忙しい
(09/15)
太宰府へ暑い最中の初詣
(09/14)
大宰府の参道が新しい
(09/13)
探偵 神山健介シリーズ3
(09/12)
量り売りの惣菜は安上がり
(09/11)
定年後に嫌われるフレーズ
傑作ブログ選
レジャーへ行こうよ
何処まで行くの 夫婦癒し旅
熟年男の新規就農ブログ
年金だけで暮らしています
終の棲家でのんびり田舎暮らし
酒席家老は悪戦苦闘
オヤジの『無駄話』
定年生活.com
のんびりカメさん
定年後の生活の部屋
小さな里山暮らし
オススメサイト
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
さすが都会のイルミネーションですね。
我々田舎のものは見に行く価値がないですが、それとは大違い。
見ごたえがあり、見に行く価値は充分ですね。
全くその通りです。
大きな街には、大きなイルミネーションがありますね。
福岡市だと、天神の公園とキャナル、博多駅が有名になっています。
今回もブログの記事探しに出向いた次第です。
公共の交通機関を使って、歩いて出かけますので、健康にもいいわけです。
ちなみに、郡部のわが町では、近くの建築会社のイルミや個人の家庭で小規模にやっているようです。
年々少なくなっています。