秋も深まると朝は暗くて寒い。
ふれあい農園の水やりも、夏ほど頻繁にする必要はない。
そうなると、農園から足が遠のいてしまう。
それで、天気のいい今日、農園のご主人様が視察にやってきたという次第だ。
ご主人というのは、当然・・・私のこと。
誰も言ってくれないので、自分で言ってみた。
収穫が遅れているジャガイモはどうだろう。

2株ほど枯れ出したようだが、まだ、1〜2週間はこのまま置いておかなといけないだろう。
10月は雨が少なく、しかも暑かった。
それで、どこのジャガイモも生育が遅れているようだ。

大根は適当に種をまいただけなので、爆発的に生い茂っている。
いっぱい間引きしてやろう。
かつお菜もしかり。

2週間前に植えた玉ねぎは順調に根を張ったように見える。
5月頃にはいっぱい収穫できるんじゃないだろうか。
まるで夢の世界の様な話ですね・・・
この時期に畑仕事とは羨ましい(=^・^=)。
北の街札幌は今年初の積雪となりました。
根雪になるような勢いで朝から深々と降り積もっています。
あと一回パークゴルフにと楽しみにしていましたが
夢物語となりました。
まだまだ福岡では畑仕事がたくさんありますよ。
次の日曜日に玉ねぎを植えたら、庭のプランターに葉物でも植えようかと思っています。
今はレタスなどのサラダ野菜が大豊作です。